ブログ記事「らしさと装い」

Enjoy fashion without pro help
かみい

以下は「らしさと装い」ブログ記事のコンセプトです。


目次

「らしさと装い」ブログ記事のコンセプト

好きも似合うも楽しもう!

当ページ「らしさと装い」では、「装いにおいて、何より大切なのは“らしさ”!」との思いから、【プロ診断に頼らずに “好き”も“似合う”も楽しもう!】をコンセプトとして、運営者かみいの30年来の経験と体験に基づいた発信をしています。

かみい

「らしさのツボ」の中から、服に関することをピックアップしてお届けするブログ記事です。

「似合う服を選ぶこと」と「好きな服を着ること」この2つは決して相反するものではなく、どちらも私たちの装いに欠かせない大切な要素である。

これは30年以上、パーソナルカラー診断を軸に、一人一人に似合う服選びのアドバイスを続けてきた私が確信していることです。

最年少は0歳児。最高齢は98歳。多くの方々との出会いに恵まれ、その数は数えきれないほどです。嬉しいことに、最初の診断から20年以上経った今でも、継続してご相談いただいているクライアント様もいらっしゃいます。

また、直接のレッスンは終了していても、時々街で偶然お会いすると、いつも素敵な着こなしで過ごされている卒業生の姿を拝見することがあります。

それは私にとって、とても幸せな瞬間です。

ファッション版【らしさのツボ】を始めようと思った理由

長年にわたり、多くの受講生の方々を見守ってきた経験から、私が強く意識していること。

「好き」か「似合う」かではなく、「好き」も「似合う」も!!!

しかし現実を見てみると、「好き」と「似合う」、この2つのバランスを上手く取れている人ばかりではありません。多くの方が、どちらかに偏ってしまっているのが実情です。

「好き」と「似合う」の一致は半数未満という現実

私の経験では、「好きな服」と「似合う服」が完全に重なる方は、半数にも満たないのが現実です。多くの方が、この2つの間でジレンマを感じているのです。

30年前の私も全く同じ

「好き」と「似合う」が大きく異なることを知った時の衝撃は、今でも鮮明に覚えています。

かみい

パーソナルカラー診断後に、手持ちアイテムをチェックすると…
似合う色の服は1枚もありませんでした。。。
「明日から着る服がない、、、」
思わず洋服ダンスの前に座り込んでしまったほど。
一人暮らしの室内で、いつもよりポツンと気分でした。

私も最初は悩んでいました。でも、様々なファッションの組み合わせ方を勉強していくうちに、「好きな服」と「似合う服」の両方を楽しめるようになったんです。

この経験を活かして、「好きな服」と「似合う服」の違いに戸惑っていらっしゃる方々のお手伝いができたら…そう思い立ちました。

きっと、かつての私と同じように悩んでいらっしゃる方も多いはず…と思ったからです。

かみい

私と一緒に一緒に「着る服選び」を楽しみませんか?
「好きな服」と「自分に合った服」。この2つのバランスを知ると、毎日の服選びがもっと楽しくなりますよ。

ブルベ・イエベの騒々しさから離れて…

パーソナルカラーをきっかけに色の魅力にすっかり魅せられ、こうして仕事としても関わらせていただいている私。
最近ではテレビや雑誌を通じて、「ブルベ」「イエベ」という言葉が広まってきました。
長らくパーソナルカラーを愛用してきた立場としては、本当に嬉しい盛り上がり!

でも正直なところ、最近の「パーソナルカラー診断」の広がり方には、ちょっと複雑な思いもあるんです。

まるで「あなたはこのタイプですよ」と決めつけて、それで全てが解決したかのように扱われているように感じることがあって…。

一人一人の個性やお悩みに寄り添うことなく、パッと診断して終わり、という雰囲気が気になっています

かみい

個人的には「ブルベ・イエベ」よりも、従来の「クール系・ウォーム系」の言い方が好きです。コーディネーター仲間では、この言い方が圧倒的に多いんですよ。トータルスタイリングに役立つので(^_-)

今も昔も変わらない「好き」VS「似合う」の終わりなき戦いをチラ見しながら…

私がそうであったように、残念ながら「好き」と「似合う」は一致するとは限りません。今も昔もそれは同じ

ファッションシーンにおいても同じこと。二つの意見が、今も昔も、対立しているように思います。

一方では「好きな服を着るのが一番!それこそが自分らしさ!」という考え方。 もう一方では「自分に似合う服を選ぶことが大切。それが素敵に見えるコツ」という意見。

このような議論は、私が若かった頃から今に至るまで、ずっと続いているんです。

かみい

私は「“好き”VS“似合う”の終わりなき戦い」と呼んでいます(^_^;)

「好き」と「似合う」を仲良くさせる

コーディネートにとっては「好き」も「似合う」も、どちらも大切な要素です。仲良しが1番ですよね!

私は、ず〜っと考えてきました。「好きな服」と「似合う服」、この2つは決して対立するものではないはず…。

むしろ、上手に組み合わせることで、もっと素敵なスタイリングが生まれるはず!なぜなら、それこそが、着る人の「らしさ」をつくることだから。

このような思いから【らしさのツボ】』をスタートすることにしたのです。

らしさの弁図
かみい

あなたの「好き」と「似合う」を優しく結びつけ、あなたの「らしさ」を輝かせるお手伝いができればと願っています(*^_^*)

最悪だったパーソナルカラーとの出会い

ここで、私のプロフィールではこれまで触れてこなかった個人的な体験を、少しお話ししたいと思います。

好きな色はNGカラー。似合う色はNo Thank you。診断直後の洋服ダンスには、パーソナルカラーは1枚もナシ。

トホホな状況ながらも、ひょんな偶然が重なって、色の勉強を開始⇒カラーコーディネーターとして独立

この間の紆余曲折については、『想い出日記』にまとめました。よろしければご覧くださいませ(*^_^*)

かみい

今にして思えば、好きな色が似合わなかったからこそ、仕事にできたのかと思っています。チャレンジはギフトでした🙌

かみい、パーソナルカラーアナリストとして悩む日々

パーソナルカラーアナリストとしてスタートした私。ご縁と運が重なって、日々、個人診断や講座など、楽しく忙しく過ごすことができました。ありがたいことです。

とはいえ、私の胸中にはある思いが立ちこめはじめていました。

「やばっ、この仕事続けられるかな…」

パーソナルカラーアナリストの多くは、ファッションが大好きな人が多いです。
毎シーズン、毎シーズン、トレンドカラーやトレンドファッションを着たくて着たくてたまらないような感じの人も珍しくありません。

その一方で、私は、そこまでファッション熱量がズバ抜けて高いわけではありません。
もちろん、新しい洋服も買いますし、衝動買いもします。とはいえ、何だか少し違うんですよね。。。

私のパーソナルカラーの先生は、私より二回り年齢が上ですが、未だにお洒落に余年がありません。
25年来の知り合いであるパーソナルカラリストの知人も、毎年、トレンドカラーが発表されるや否や、その色を、洋服、バッグ、靴、といった、ファッションアイテム全般に取り入れています。


ファッション系カラーコーディネーターとしては、見習うべき姿ですが、私には、とうてい真似できそうにありません。

かみい、トレンドをフォローするしんどさ

当時、ファッション情報といったら、専ら雑誌が情報源。となれば、当然、トレンド感が漂う情報です。

ファッション雑誌には、トレンド情報満載です。講師の服装は教材のようなものですから、そのトレンドを反映させる必要があるのかも…。とはいえ、トレンドという理由だけで、服着るのシンドイ、、、、、。

かみい

私は、どちらかと言えば気に入った服を、長く着たい派なんです。

私が気に入っている服は、私に似合ってはいますが、トレンド感が溢れるわけではありません

多くのファッション系カラーコーディネーターの潜在的なモチベーションは「おしゃれが好き」だろうと思います。

その一方で、私のモチベーションは「色って面白い!!!」

ファッションへの熱量が異常に高いカラリスト、ブランドアイテムOKな財力バンバンのカラリストには、「キャッチー&映え」という点で明らかに劣ってしまうのでは、、、


好きで始めた色の仕事だけど、私、続けられるのかな、、、、、

かみい

当時は真剣に悩んでいたんですよ〜。

紆余曲折。山あり谷ありですが、結局のところ、突破口となる配色術に出会ったお陰で、無事に復活することができました。今でも配色(カラーコーディネート)や組合せることが楽しくて、服を着ているようなものです。

かみいの服選び価値観

奮発したり、ケチってみたり、お財布の使い方は時々です。つまりは状況次第で変わります。

その一方で、なんだかんだと言っても変わらない要素があります。それを私なりに分類整理したのが下の図です。

誰もが持っている「服選びの価値観」のようなものだと理解しています。

お店で見つけた洋服を買うので、誰か彼かとは被るとは思いますが、できれば余り被りたくない⇐面白くないから。

あれこれ組み合わせるのが好きなことと、まだまだ着られる服を捨てるのが好きではない⇐スペースがOKな限りで。

そして「ファッションのことばかりに時間を使ってはいられないが、そこそこには見られたい」というのが包み隠すことのない正直な気持ちです。

かみい

ちなみに、この4分類図のどこに位置するかで、
服選びのポイントが変わってくるんですよ!
是非、あなたも自分の位置を考えてみてくださいね!

ちなみに、この4分類図のどこに位置するかで、服選びのポイントが変わってきますので、是非、あなたも自分の位置を考えてみてくださいね!

ブログを書くモチベーションについて

服は悩みの種ではなく、楽しむためのもの

服は楽しむためのものであって、悩むためのものではない!」私の口癖の一つです。「たかが服」と軽視する声もありますが、私は「されど服」という思いを強く持っています

服を選び着ることは毎日の暮らしに直結する行為だから。この日々の営みが、喜びに満ちているか、それとも苦悩の種となっているか…。

これは人生の質に大きく関わる問題だと思うからです。同時に、自分でできるご機嫌づくりとも。

かみい

ある程度の年齢になったら、自分の機嫌は自分でとらないと…
ですよね(^_-)

今も昔も悩みは同じ

かれこれ30年近く、色の使い方を伝えてきました。その中で感じていることが「色使いに関する悩みって変わらないな…」というものです。

  • 色づかいがワンパターンになってしまう
  • 合わせ方が分からなくて、結局モノトーンになってしまう
  • 新しい色づかいに挑戦したい
  • もっと鮮やかな色を使い熟したい
  • 自分に似合う色が分からない
かみい

30年近く新学期にアンケートを実施しています。
毎年必ず同じコメントを目にします。

洋服についての悩みでも似たような印象です。

  • いつも似たような感じになってしまう
  • 自分に何が似合うか分からない
  • 欲しい服が高すぎる
かみい

服の問題は色だけではありませんが、「印象」や「似合う」に関しては、色の影響って大きいので、根本的なあたりは同じだなぁ…と。

ちなみに、これは学生アンケートの声ですが、「お母さんやおばあさん、叔母さんなど、年上女性にもインタビューしてください」というミニ宿題を出しても、大抵同じような結果です。

かみい

学生には「今回、頑張って勉強しておけば、将来の悩みは少なくなりますよ!」とエールを送っています。励ましの意味も兼ねて(^_-)

服の悩みを減らそう!その理由は…

私の口癖は「服は楽しむためのものであって、悩むためのものではない!」ですが、楽しむ以前に、悩みを減らすお手伝いができればいいな…と思っています

なぜなら、人生にはもっとシリアスな悩み事があるから。

仮に、私たちに悩み解決エネルギー(のようなもの)があるとしたら、重大な悩み事のために大切に使いたいな、と考えています。

かみい

悩み解決エネルギーを使う必要がないのが1番ですが、
長い人生には、色々なことがあるので…。

服に関するお悩みは、少しの知識と経験でクリアできます。お悩み解決エネルギーを使う必要もありません。

悩みが少なくなれば、大らかになって、心もゆったりとしてきます。笑顔も増えますしね。
それこそが何よりだと思っているのです。

「たかが服」と思っているうちは叶いませんが、「されど服!」と思えば実現できることなんですよ!

かみい

鏡の中の自分に、ニッコリできるのがいいなぁと思っています。

服くらいは自由で構わない

「せめて服くらいは好きにしたらいい!!!」これも私の口癖の一つ。

もちろん、ドレスコードやマナーに反することはNGですが、それ以外ならば自由にすればいいと思っています。

だって!私たちの人生って、思い通りにいかないことも沢山ありますよね。我慢をしたり、譲ったり。。。

「自分の気持ちを抑える」ことは、生きる知恵としても大切です。

けれども!

いつもいつも抑えてばかりでは、窮屈で息苦しい…ですよね!?
「だから服くらいは好きに着ればいい!」と思っています。

かみい

自己表現の一つとしてもね!

ブログづくりの仲間を紹介します

このブログでお伝えすることは、全て、私の30年来の経験から培った内容ですが、私1人で伝えるよりも、仲間と一緒にお伝えした方が、よりお楽しみいただけるかもしれないと思いました。

くるる

くるるです。こんにちは。はじめまして。
かみいの独り言相手です。
かみいの脳ミソに住み着いている、もう1人のかみいかもしれません。
キモいと思わずに、仲良くしてくださいね。

アカリ

こんにちは、アカリです。はじめまして。かみいの仲良しです。
文章を書くのが大好き。パーソナルカラーについて書くことも(^^)
(実は、かみいの別バージョンという説も…)

かみい

時々は、くるるアカリも登場します。
どうぞ、よろしくお願いします!

かみいが大切にしているアイデア(考え)

色を楽しむ様子

「十人十色」に始まって 〜“似合う”の可能性〜

1996年にパーソナルカラーを伝え始めた時、私が最も大切にしていた考えは「十人十色」です。

当時は、おしゃれと言えば、流行の服を着ることが主流でした。けれども、誰もが流行の服を着たいと思っていたとは限りません。「着ていないとイケていない感じ、、、」という空気感で着ていた人も多かったのだろうと思います。

流行を追いかけるあまり、まるで画一的な制服のように皆が同じような装いをしている光景を見ると、少し残念な気持ちになったことを覚えています。

とはいえ、どのように服を選んだらいいのか、、、まだ、方法が分からない時代でした。


画一的なファッションが主流だった時代に、出会ったのが「パーソナルカラー」という新しい概念

それは、一人一人の個性を活かした装いの可能性を示してくれるものでした。その魅力にとことん惹かれた私は、夢中で学び、そして伝えることを開始したのです。

かみい

本当に、夢中で夢中で夢中でした!
色を見れば、服に限らず、全てをパーソナルカラー分類していたほどです(^_^;)

「一人十色」へ 〜脱パーソナルカラー症候群〜

「似合うと言われたから着ているんです」

パーソナルカラーを夢中で伝える中で、何回も耳にした言葉です。嬉しい半面、なんだか微妙な気持ちにもなりました。

「好きだけど着られない」

こう言われると、もっと微妙です。

「着る色が限られてきた」

こうなると、何のためのカラーアドバイスだったのか、、、と途方に暮れてきます。

密かに「パーソナルカラー症候群」と名付けています。「パーソナルカラー症候群」の主な原因は3つかと。

  • 似合う色の捉え方が狭いために、セレクトできる色が限られてしまう。
  • 好きを着ることを躊躇してしまう。
  • 好きを似合わせるテクニックが分からない。

何であれ、楽しんで着ることが最優先!と思っている私としては、残念で残念でならない状況です。「似合うから…」オンリーでは思考停止になってしまって、服を楽しむことができなくなってしまいます。

そこで「十人十色・一人十色」を強調するようになったのです。

かみい

思考停止になるとワンパターンに陥ってしまいます。。。
思考回路がカチコチ固い四角いアタマになりそうで。。。
いつまでも、丸いアタマとほぐれた脳ミソでいたいなぁ…と。
エイジングケアとしてもね(^_-)

“好き”も“似合う”も

主観で選ばれる「好きな色」と、客観で選ばれる「似合う色」。

選ぶ基準が違いますから、比べることはできません。どちらを着るかは、人それぞれ。TPO次第。

「好き」と「似合う」が違っても、着こなしのコツをマスターすれば問題解決です。

悩む必要などないのですが、Web上では、相も変わらず「“好き”か“似合う”か」と騒々しいようですね。

個人的には「好き」と「似合う」に優劣はないと考えています。

しかし、装いには心を弾ませ、気分を高揚させる効果があります。まるで心のビタミンのように、私たちを前向きにしてくれる「好き」という感情は、決して無視できないものなのです。

ただし、年齢を重ねるにつれて私たちは気づいていきます。「好き」だけを追求するだけでは、必ずしも素敵な装いには結びつかないという現実に。

となれば、ベストアンサーはたった1つ

「“好き”も“似合う”も」ですよね!!

かみい

テクニック的には「好き」を「似合わせる」が最強だと思っています!

“らしさ”を楽しむ

“好き”も“似合う”も叶えることは、“らしさ”を楽しんで生きることと同じ

私たち日本人は、どうしても周りの目を気にしがちです。

だからこそ、毎日の着こなしに少しの工夫を加えることで、悪目立ちも、イタくもならずに自分らしさを表現できる―そんな装いの知恵を身につけることが大切だと考えています。

さりげなく”らしさ”を まとえる 喜びや楽しさは、ささやかかもしれませんが、代えがたい日々の幸せではないでしょうか。

かみい

色々と申しましたが、サックリ言うと
【好きもOK!似合うもOK!だから、服を着ることでモヤッとすることにサヨナラしましょう!!!】という感じです(*^_^*)

「らしさと装い」ブログ記事でお伝えしたいこと

自分らしさ

あなたの“好き”も“似合う”も叶えて“らしさ”を楽しむコーディネート術を、分かりやすくお届けします。

当ブログで発信するカテゴリー

  1. 好きな服について
  2. 似合う服について
  3. 脱マンネリの方法について

1つ1つの記事では、すぐに実践できることを第一に考え、テーマをできるだけ具体的に分けて解説していきます。

読んだその日から、ワードローブに新しい工夫を取り入れていただけるような内容をお届けする予定です。

Enjoy fashion without pro help

ブログコンセプト【プロ診断に頼らずに…】の意図と理由

当ブログ記事「らしさと装い」のコンセプトは【プロ診断に頼らずに “好き”も“似合う”も楽しもう!】です。

【“好き”も“似合う”も】については、これまでお伝えした通りです。

最後に【プロ診断に頼らずに】の理由をお伝えします。

プロとしてパーソナルカラー診断やテイスト診断のサービスを提供してきました。

かみいのパーソナルカラー診断メニュー
かみい

私のサービスメニューです。

かみい

2023年をもって診断サービスは終了させましたので、今はご紹介者のみとさせていただいています(^_^)

最年少は0歳児、最高齢は98歳。老若男女を問わずパーソナルカラー診断を提供してきた立場です。

当然ですが、プロ診断の価値は十分過ぎるほどに認めています

「似合う色、似合う形のおしゃれを極めたい!」という強い希望があるならば、迷わずプロ診断をお薦めします。

かみい

もちろん、信頼できる人を見つけてくださいね!
フィーリングが合うと、一層OKです。

その一方で、“好き”も“似合う”も楽しみたいな〜」との思いであれば、ガチのプロ診断でなくてもイケるだろうな…。正直、このように考えることもできます。

“好き”のツボと、“似合う”のツボさえ押さえてしまえば!!!!!!!!

かみい

この考えは、全て私の経験上から来ています。

スマートエイジング

最後に:お礼

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。

このブログは、私;かみいと皆さまの声に耳を澄ませ、より充実した内容へと育てていきたいと考えています。

らしさと装い」のブログ記事を通じて、装いが叶える小さな喜びや、健やかで心地よい暮らしへのヒントをお届けできれば嬉しく思います。

そして、人生100年時代を歩む皆さまの毎日が、より豊かに、より美しく輝くものとなりますように

このブログがその一助となれることを、心より願っています。

かみい

これからもよろしくお願いいたします。

目次